CSII
2013年09月03日
アスレチックでポンプを濡らさない裏ワザ?
さて、長い夏休みも終わり、皆様、新学期が始まっていることと思います。
chiroは今年の夏も、プール、キャンプ、旅行等々、元気に楽しい毎日を過ごしていました。
でも、夏休みの話題の前に、ちょっと書いておきたいことがあったので、今日はその記事です。
7月(随分、昔になってしまった~)、たまに通っている体操教室の先生が、お友達数名と一緒に、アスレチックに連れて行ってくれました。
インスリンポンプっ子にとって、アスレチックで気になる場所と言えば…。
そう、水(みず)のコースです。
池の上を、ターザンロープで飛んでいく、とか、池の中の石を飛んでいく、とか。
はたまた、ほんとのプールがあって入れるとか。
まあ、いろんなパターンがあるわけですが、そのアスレチックにあったのは、池の上を、たらいに乗ってこぎながら行くコース。
母「じゃ、そこの前に、ポンプを外していけばいいよね。」
chiro「そうだね。」
ってなわけで、大丈夫だろうなあ、って思っていました。
ちなみに、うちは、ポンプを、下のように、携帯電話のケースに、ウェストサイズに合わせたゴムを付けた物に入れて、腰に付けています。
で、帰ってきた時は、やはりズボンがびしょびしょ。水に入るのは楽しいよね~。そこで、真っ先に聞いてみました。
母「ポンプ、水に入る時、外せた?」
chiro「ううん、たらいに乗る前に、リュックが近くになくて、外せなかったよ。」
母「、…えっ…!!じゃあ、ポンプ濡れちゃった?」
chiro「濡れなかったよ!」
母「えっ、どうやって入ったの??」
chiro「あのね、どうやったと思う?」
と、にこにこしながら、その必殺技を教えてくれました。
chiro「まず、こうなっているでしょ。」
chiro「それを、濡れそうでやばい、と思ったから、こうしたの。」
母、絶句!
つまり、瞬時のうちに、腰にあったゴムを、胸まで引き上げたのです。
腰までは、たらいの中で、水につかりましたが、胸までは濡れず、ポンプも無事だったということ。
ちなみに、服の上から、アスレチックのゼッケンを付けるので、胸のところにポンプが来ていても、見た目全然わからなかったそうです。
それにしても、子供の発想は柔軟だなあ、あっぱれ、母はすっかり脱帽したのでした。
因みに、上の2枚の絵は、子供の落書きのように見えますが、母が、パソコンでマウスを使って書きました。
手書きじゃないから、難しいのよ~、お粗末さまでした~。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
chiroは今年の夏も、プール、キャンプ、旅行等々、元気に楽しい毎日を過ごしていました。
でも、夏休みの話題の前に、ちょっと書いておきたいことがあったので、今日はその記事です。
7月(随分、昔になってしまった~)、たまに通っている体操教室の先生が、お友達数名と一緒に、アスレチックに連れて行ってくれました。
インスリンポンプっ子にとって、アスレチックで気になる場所と言えば…。
そう、水(みず)のコースです。
池の上を、ターザンロープで飛んでいく、とか、池の中の石を飛んでいく、とか。
はたまた、ほんとのプールがあって入れるとか。
まあ、いろんなパターンがあるわけですが、そのアスレチックにあったのは、池の上を、たらいに乗ってこぎながら行くコース。
母「じゃ、そこの前に、ポンプを外していけばいいよね。」
chiro「そうだね。」
ってなわけで、大丈夫だろうなあ、って思っていました。
ちなみに、うちは、ポンプを、下のように、携帯電話のケースに、ウェストサイズに合わせたゴムを付けた物に入れて、腰に付けています。
で、帰ってきた時は、やはりズボンがびしょびしょ。水に入るのは楽しいよね~。そこで、真っ先に聞いてみました。
母「ポンプ、水に入る時、外せた?」
chiro「ううん、たらいに乗る前に、リュックが近くになくて、外せなかったよ。」
母「、…えっ…!!じゃあ、ポンプ濡れちゃった?」
chiro「濡れなかったよ!」
母「えっ、どうやって入ったの??」
chiro「あのね、どうやったと思う?」
と、にこにこしながら、その必殺技を教えてくれました。
chiro「まず、こうなっているでしょ。」
chiro「それを、濡れそうでやばい、と思ったから、こうしたの。」
母、絶句!
つまり、瞬時のうちに、腰にあったゴムを、胸まで引き上げたのです。
腰までは、たらいの中で、水につかりましたが、胸までは濡れず、ポンプも無事だったということ。
ちなみに、服の上から、アスレチックのゼッケンを付けるので、胸のところにポンプが来ていても、見た目全然わからなかったそうです。
それにしても、子供の発想は柔軟だなあ、あっぱれ、母はすっかり脱帽したのでした。
因みに、上の2枚の絵は、子供の落書きのように見えますが、母が、パソコンでマウスを使って書きました。
手書きじゃないから、難しいのよ~、お粗末さまでした~。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2012年07月03日
iPro2(CGM)体験記
今、注目されている「メドトロニック iPro2」。
これは、日本メドトロニックさんが作成し、2012年4月に、わが国で発売された、CGM(Continuous Glucose Monitoring;持続グルコース測定)を行う、持続グルコースモニター。
(正確に言うと、血液中ではなく、組織間質液中のグルコース濃度の測定です。)
これまで使用されていたCGMSの「CGMS Gold」と違い、小型化して入浴も可能となり、何といっても、外来で使用できるのです!
というわけで、chiroも6月23日から3日間、「メドトロニック iPro2」を装着しました。
まず、針(金属製内筒針)は、お腹の皮膚に(皮下に入るように)、斜めから刺します。
その後、金属製の針のみ抜いて、プラスチック製の外筒針のみ、お腹に留置します。
この、「金属針のみ抜く」という動作は、ポンプのクイックセットを貼る際と同じ要領ですね。
針の根元部分にiPro2本体(写真の白い部分)を装着。
上から、大きな保護シールを貼って出来上がり。
左わき腹付近に、装着しています。(2日目に撮影したせいか、少し血液が付着していますが、痛みは全然ないです。)
白いところが本体。ごらんのように、直径約3㎝位です。
ホタテ貝のような形ですね。左上の透明な部分の先に、プラスチック針が付いていて、皮下に入っています。
動いても何ともないようです。
さて、こう書くと、特に問題もなかったように思われるかもしれませんが…。
実は、大変でした
何といっても、針の太さ。
20G(ゲージ)位の太さでした。ゲージとは、針の直径の規格ですが、20Gとは、直径0.9㎜の針。
インスリン注射針で今一番細いのが、33G位(直径0.2㎜)です。その違いをイメージしていただけるでしょうか?
もう何年も、採血などで泣くことはなかったchiroが、あまりの痛さに、大粒の涙を流していました。
実は、初め右わき腹に刺したんだけど、刺した後もずっと痛がって涙をこぼしていたので、左わき腹に刺しなおしたんです。
右わき腹に刺した後は、泣きながら、「こんなの付けない~。血糖測定するほうがいい~。」と何度もつぶやいていました。
1回目はよほど痛い痛点にあたったのでしょうか。
2回目刺しなおした時、初めははポロポロの涙でしたが、その後は大丈夫でした。
chiroは「お母さんも刺したら、きっと涙出るよ~。」と言っていましたが、確かにそうかも。
おお~、chiro、体を張ってよく頑張ったね。
3日目くらいにはシールを貼った部分がかゆくて、暑いときはちょっと大変だなあ、と思いました。
しかし、こんな小さな機器が、24時間3日間、測定してくれるのだから、驚きです。
ただ、測定結果はリアルタイムではわかりません。
以前お知らせしたように、「電波法」とやらの法律のおかげで、必要な電波が飛ばせないのだとか。
だから、3日目に外して、解析してもらうわけです。
そういうこともあって、iPro2を付けている間も、普段と同じように血糖測定をします。
chiroはそれが解せないようでした。
「なんだ~、意味ないじゃん。」
…、ごめん~、そうかもしれないけど24時間の血糖の動きが分かると、とてもいいことがあるよ~と、一応説明。
結果を今後に活かせるといいね~。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
これは、日本メドトロニックさんが作成し、2012年4月に、わが国で発売された、CGM(Continuous Glucose Monitoring;持続グルコース測定)を行う、持続グルコースモニター。
(正確に言うと、血液中ではなく、組織間質液中のグルコース濃度の測定です。)
これまで使用されていたCGMSの「CGMS Gold」と違い、小型化して入浴も可能となり、何といっても、外来で使用できるのです!
というわけで、chiroも6月23日から3日間、「メドトロニック iPro2」を装着しました。
まず、針(金属製内筒針)は、お腹の皮膚に(皮下に入るように)、斜めから刺します。
その後、金属製の針のみ抜いて、プラスチック製の外筒針のみ、お腹に留置します。
この、「金属針のみ抜く」という動作は、ポンプのクイックセットを貼る際と同じ要領ですね。
針の根元部分にiPro2本体(写真の白い部分)を装着。
上から、大きな保護シールを貼って出来上がり。
左わき腹付近に、装着しています。(2日目に撮影したせいか、少し血液が付着していますが、痛みは全然ないです。)
白いところが本体。ごらんのように、直径約3㎝位です。
ホタテ貝のような形ですね。左上の透明な部分の先に、プラスチック針が付いていて、皮下に入っています。
動いても何ともないようです。
さて、こう書くと、特に問題もなかったように思われるかもしれませんが…。
実は、大変でした
何といっても、針の太さ。
20G(ゲージ)位の太さでした。ゲージとは、針の直径の規格ですが、20Gとは、直径0.9㎜の針。
インスリン注射針で今一番細いのが、33G位(直径0.2㎜)です。その違いをイメージしていただけるでしょうか?
もう何年も、採血などで泣くことはなかったchiroが、あまりの痛さに、大粒の涙を流していました。
実は、初め右わき腹に刺したんだけど、刺した後もずっと痛がって涙をこぼしていたので、左わき腹に刺しなおしたんです。
右わき腹に刺した後は、泣きながら、「こんなの付けない~。血糖測定するほうがいい~。」と何度もつぶやいていました。
1回目はよほど痛い痛点にあたったのでしょうか。
2回目刺しなおした時、初めははポロポロの涙でしたが、その後は大丈夫でした。
chiroは「お母さんも刺したら、きっと涙出るよ~。」と言っていましたが、確かにそうかも。
おお~、chiro、体を張ってよく頑張ったね。
3日目くらいにはシールを貼った部分がかゆくて、暑いときはちょっと大変だなあ、と思いました。
しかし、こんな小さな機器が、24時間3日間、測定してくれるのだから、驚きです。
ただ、測定結果はリアルタイムではわかりません。
以前お知らせしたように、「電波法」とやらの法律のおかげで、必要な電波が飛ばせないのだとか。
だから、3日目に外して、解析してもらうわけです。
そういうこともあって、iPro2を付けている間も、普段と同じように血糖測定をします。
chiroはそれが解せないようでした。
「なんだ~、意味ないじゃん。」
…、ごめん~、そうかもしれないけど24時間の血糖の動きが分かると、とてもいいことがあるよ~と、一応説明。
結果を今後に活かせるといいね~。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2012年06月02日
リアルタイムCGMSはまだでした
前々回、待望のリアルタイムCGMS(持続血糖モニター)が遂に登場、と記載したのですが…。
先月末、外来で先生に確認したところ…。
やはり、日本の電波法の問題は解決されておらず、リアルタイムに血糖を測りながらのCSII操作は、まだ無理とのことでした。
友人たちとがっかりしてしまいました。
情報が間違っていまして、誠に申し訳ありません。
ただ、日本製のCGMSが出ているのは確実でして、今、入院患者さん等には使用されています。
外来でも、どんどん使えるようになればいいなあ、と思います。
近々、chiroも使わせていただけるみたいなので、また結果が出たら、ご報告します。
ところで、先日の外来では、また新たな、CSIIデコシールをもらって、貼りかえしました!
気分が変わって、またいいようです。
最近のCSIIは、本体がピンクのものが出ているので、chiroは本当はそれにしたいみたいなんですけどね。
CSII自体を交換するのは無理なので、シールで楽しんでます。
男の子用にかっこいい系のもあるのかな?
メドトロニック社さんには、どんどん頑張ってもらいたいものです。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
先月末、外来で先生に確認したところ…。
やはり、日本の電波法の問題は解決されておらず、リアルタイムに血糖を測りながらのCSII操作は、まだ無理とのことでした。
友人たちとがっかりしてしまいました。
情報が間違っていまして、誠に申し訳ありません。
ただ、日本製のCGMSが出ているのは確実でして、今、入院患者さん等には使用されています。
外来でも、どんどん使えるようになればいいなあ、と思います。
近々、chiroも使わせていただけるみたいなので、また結果が出たら、ご報告します。
ところで、先日の外来では、また新たな、CSIIデコシールをもらって、貼りかえしました!
気分が変わって、またいいようです。
最近のCSIIは、本体がピンクのものが出ているので、chiroは本当はそれにしたいみたいなんですけどね。
CSII自体を交換するのは無理なので、シールで楽しんでます。
男の子用にかっこいい系のもあるのかな?
メドトロニック社さんには、どんどん頑張ってもらいたいものです。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2012年04月10日
インスリンポンプのデコシール
皆様、すっかりご無沙汰しています。
気がつけば、新学期になってしまいました。
chiroは、昨年度、1年生時は、なんと皆勤!!
そして今年度も、パワー全開、元気いっぱいです。
さて、前回予告しました、「chiroが注射をポンプに戻した理由」ですが…。
ちょっと、お知らせするには、時期を外したように思いますが…。
ポンプに貼る、デコシールです。
ポンプのボタンのところは穴がいていて、ちゃんときれいに貼れるようになっています。
(↑ちなみに、貼る前のシールです。必要なところは、ちゃんと穴が開いています。)
模様は、沢山あるようなので、メドトロニック社の方に、聞いてみて下さい!
chiroは、このシールで、ご機嫌でした。
やっぱ、かわいい物を身につけると、気分が違うようです。
血糖測定器も、もちろん勝手にデコっています。
昨年8月~12月まで注射にしていたので、ポンプ用のシールがあるとは全く知らず、12月に知りました。
結構前から、あったみたいですね。
このシール、メドトロニックの本社(アメリカ)のホームページに、ダウンロードできるものがあるようです。
私も探してみたのですが、行きつきませんでした。
ご興味のある方は、是非、トライしてみて下さい。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
気がつけば、新学期になってしまいました。
chiroは、昨年度、1年生時は、なんと皆勤!!
そして今年度も、パワー全開、元気いっぱいです。
さて、前回予告しました、「chiroが注射をポンプに戻した理由」ですが…。
ちょっと、お知らせするには、時期を外したように思いますが…。
ポンプに貼る、デコシールです。
ポンプのボタンのところは穴がいていて、ちゃんときれいに貼れるようになっています。
(↑ちなみに、貼る前のシールです。必要なところは、ちゃんと穴が開いています。)
模様は、沢山あるようなので、メドトロニック社の方に、聞いてみて下さい!
chiroは、このシールで、ご機嫌でした。
やっぱ、かわいい物を身につけると、気分が違うようです。
血糖測定器も、もちろん勝手にデコっています。
昨年8月~12月まで注射にしていたので、ポンプ用のシールがあるとは全く知らず、12月に知りました。
結構前から、あったみたいですね。
このシール、メドトロニックの本社(アメリカ)のホームページに、ダウンロードできるものがあるようです。
私も探してみたのですが、行きつきませんでした。
ご興味のある方は、是非、トライしてみて下さい。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2011年07月24日
CSII夏のトラブル
おかげさまで、1学期も無事に終わり、夏休みに突入しております。
ここのところ、暑い夏が到来し、HbA1cが、ガンガン上昇中!
なぜなら、毎年のことですが、CSII(インスリンポンプ)が、汗ですぐに剥がれてしまうからです。
同じ日に2度、貼りかえることも…。
とにかく、一度剥がれたら、血糖測定器は、軽~く「600以上」の表示が出ます。
血糖値を正常に戻すのに、たいそう時間がかかり…。
結果、HbA1cが上がりまくり。
何とかならないものか、メドトロニックの方に以前伺った事がありましたが…。
剥がれることを感知する「センサー」を装着部に作るのは、かなり難しいと言われました。
しかあし!
これで困っている方は、他にも山ほどいるわけで。
…そんな中、7月20日の外来で、「メドトロニック社アンケート」を渡されました。
まさに、タイムリー!!
メドさんには山ほど言いたいことがあるので、ガンガン書きまくってやろうと思います。
それから、チロパパが仕入れてきた情報によると、メドトロニック本社のホームページに、ユーザーが直接書き込めるところがあるそうです!
日本メドトロニック社ホームページにも、ユーザーが書き込める欄がありますが、米国本社の方がいいとのこと。
ここにユーザーの声を寄せることで、ポンプそのものの改良が進み、結果、ユーザーもメドさんも、Happyになれるというワケ。
これまでも、そうした声がたくさん集まることで、ポンプも今のように改良されてきたそうです。
ただし、本社は米国なので、書き込みは英語です。
でもっ、明日の医療は、そう、みんなが作るのです。
よりよい医療機器の誕生のためにも、みんなで声を発していけるといいですね。
米国Medtronic←こちらのホームページです。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)