chiroroな気持ち

2013年09月03日

アスレチックでポンプを濡らさない裏ワザ?

さて、長い夏休みも終わり、皆様、新学期が始まっていることと思います

chiroは今年の夏も、プール、キャンプ、旅行等々、元気に楽しい毎日を過ごしていました

でも、夏休みの話題の前に、ちょっと書いておきたいことがあったので、今日はその記事です。

7月(随分、昔になってしまった~)、たまに通っている体操教室の先生が、お友達数名と一緒に、アスレチックに連れて行ってくれました。

インスリンポンプっ子にとって、アスレチックで気になる場所と言えば…。

そう、水(みず)のコースです。

池の上を、ターザンロープで飛んでいく、とか、池の中の石を飛んでいく、とか。

はたまた、ほんとのプールがあって入れるとか。

まあ、いろんなパターンがあるわけですが、そのアスレチックにあったのは、池の上を、たらいに乗ってこぎながら行くコース。

母「じゃ、そこの前に、ポンプを外していけばいいよね。」

chiro「そうだね。」

ってなわけで、大丈夫だろうなあ、って思っていました。

ちなみに、うちは、ポンプを、下のように、携帯電話のケースに、ウェストサイズに合わせたゴムを付けた物に入れて、腰に付けています。

ゴム付き


で、帰ってきた時は、やはりズボンがびしょびしょ。水に入るのは楽しいよね~。そこで、真っ先に聞いてみました。

母「ポンプ、水に入る時、外せた?」

chiro「ううん、たらいに乗る前に、リュックが近くになくて、外せなかったよ。」

母「、…えっ…!!じゃあ、ポンプ濡れちゃった?」

chiro「濡れなかったよ!」

母「えっ、どうやって入ったの??」

chiro「あのね、どうやったと思う?」
と、にこにこしながら、その必殺技を教えてくれました。

chiro「まず、こうなっているでしょ。」

BlogPaint




chiro「それを、濡れそうでやばい、と思ったから、こうしたの。」

BlogPaint


母、絶句

つまり、瞬時のうちに、腰にあったゴムを、胸まで引き上げたのです

腰までは、たらいの中で、水につかりましたが、胸までは濡れず、ポンプも無事だったということ

ちなみに、服の上から、アスレチックのゼッケンを付けるので、胸のところにポンプが来ていても、見た目全然わからなかったそうです

それにしても、子供の発想は柔軟だなあ、あっぱれ、母はすっかり脱帽したのでした。

因みに、上の2枚の絵は、子供の落書きのように見えますが、母が、パソコンでマウスを使って書きました。

手書きじゃないから、難しいのよ~、お粗末さまでした~






人気ブログランキングへ




にほんブログ村 病気ブログ 小児糖尿病(1型糖尿病)へ
にほんブログ村

(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)







2012年11月28日

血糖測定グッズが、変身!

毎度おなじみの、血糖測定に使う、センサー。

うちは、ワンタッチウルトラビュー専用、LFSクイックセンサーを使っています。

121120センサー君


15枚/個入りなので、どんどんなくなります。

いつもは、当然、ゴミ箱へ直行なのですが…

その日は、すぐに捨てずに、うっかりテーブルの上に置きっぱなしでした。

…と思ったら、いつの間にか、無い?

母「センサーの空容器、どうしたっけ?」

chiro「あ、ちょっと、借りていい~?」

あら、なんだ、chiroが持っていたのね、と母は、一安心





*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜





☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;





□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■





すると、もののの5分で、chiroが、こんなのを持ってきました。



chiro「できたよ~!」






121120センサー君 (2)


センサー容器2個で、男の子と女の子あわせて二人、一丁上がり

なるほど、ふたのところが、丁度、帽子のように見えるわね

男の子が女の子に一目ぼれしているのだそうです

た、確かに、男の子のほっぺが赤い

ちなみに、後ろのハートは、以前、chiroが紙粘土で作ったもの。

へ~、なかなか可愛いかも、ね




人気ブログランキングへ




にほんブログ村 病気ブログ 小児糖尿病(1型糖尿病)へ
にほんブログ村

(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)




2012年10月09日

iPS細胞がノーベル賞!の感想?

以前より、いずれノーベル賞を受賞するだろうと言われていた、iPS細胞の研究の山中信弥教授。

昨夜、ついに受賞されましたね

この研究が進めば、1型糖尿病根治も、もうすぐそこです

受賞をきっかけに、さらによりよい研究が進むことを祈っております。

さて、chiroと母の、昨夜の会話です。

母「iPS細胞の研究がもっと進めば、将来的には、1型が治るかもしれないんだよ。」

chiro「えっ…。…でも、いやだな~。」

母「ええっ!なんで

chiro「だって、キャンプ、行けなくなっちゃうんでしょ?」

あ、そうか。治っちゃったら、患者会キャンプも終わりってこと?

母「そうなるには、もうちょっと時間がかかりそうだから、キャンプは行けるよ~。」

うんうん。キャンプで知り合ったお友達、沢山いるもんね。

1型であるがゆえの日々の苦労はいろいろあるけど、そういう前向きな気持ち好きだな~

実は、ここのところ、学校での血糖測定を嫌がり、昼食前の測定をしてないchiro。

母はちょっと困っているんだけど、君の心意気に免じて、もう少し大目に見ようかな?

いつか本当に治ったら、患者会、そして世界中の1型のお友達皆で、盛大にお祝いしようね。



人気ブログランキングへ




にほんブログ村 病気ブログ 小児糖尿病(1型糖尿病)へ
にほんブログ村

(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)




2011年10月12日

運動会も終わりました

天高く馬肥ゆる秋

というわけで、秋晴れの続く今日この頃です

10月2日に、小学校初めての運動会が行われました

例年、運動会の日は、低血糖が心配されていましたが、今回はそんな心配はなかったです。

     血糖値      食事             インスリン量
朝食前  137  ご飯 80g+味噌汁、しゃけ     ←3.0単位   
昼食前  184  おにぎり250g+フライドポテト等  ←10.5単位  
16時    235    おやつ(レアケーキ30g)      ←1.5単位

と、こんな感じです。
朝と昼は、普段よりボーラスを1.0単位ほど、減らしました。
幼稚園の時ほど、運動量が影響しなかったように思います。
体も、大きくなっているせいかな?
結果は、まずまずでしたね

さて、注射を使用中のchiro。

おなか周りもすっきりで、毎日元気に過ごしています。

体育の時の着替え時、男の子に
「もう、機械(ポンプ)つけてないの?」
と言われたそうです。

身軽になって、本人は「注射にしてよかった~。」と言っています。

そっか~、これでHbA1cが下がれば、言うことないよね

ちなみに、先月の検診日は、台風のため予約日に行けず、HbA1cは測定できませんでした。

まあ、予想としては、上がっていると思うけど…

ただ今、ランタスは11単位。
ボーラスは  朝:3~4単位
        昼:2~3単位
        夕:5~8単位くらいです。

夜の低血糖で、心配なこともあるけど…

今月末の検診で、良い結果が出るといいね。


人気ブログランキングへ




にほんブログ村 病気ブログ 小児糖尿病(1型糖尿病)へ
にほんブログ村

(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)




2010年08月20日

複雑な?おさなごころ

夏休みも後半ですが、皆様、楽しんでおられますか?

東京は毎日うだるような暑さです。

でも、この暑さも、今週の頭をピークに、ようやく昨日あたりから、朝晩は涼しい風が吹くようになってきました。

chiroも、たくさん遊んで、夏休みを満喫しているようです。

そして、この時期、親せきとも会う機会があったりします。

そんな中、ちょっと気になったこと・・・。

普段あまり会わない親せきの女の子は、大の仲よし。

ある時、その女の子がいる時、ポンプの刺入部が剥がれてしまいました。

女の子がトイレに行ってしまったので、その間にポンプの張替えをしました。

でも、ちょっと間に合わなくて、張り替え作業をほんの少し、見られてしまいました。

別に何を言われたわけでもないんだけど、その後、chiroは、「眠い」と言って、べそをかき始めました。

あとでchiroに聞いてみましたが、自分でも、なぜそうなったかはよく分からないそうです。

でも、やっぱり別室でそっと張替えしてあげればよかったかな、と思ってしまいました。

普段のchiroは、血糖測定や、張替え作業を他人に見られることは、あまり気にしていないように見えます。

でも、考えてみれば、見られる相手は、だいたい、幼稚園のお友達、先生や家族と限定されています。

親としては、血糖測定などの一連の作業は、日常生活そのもので、隠す必要など全くないと思っています。

でも、場合によっては、わざわざ見せなくても、という考え方もあるのでしょう。

chiroが、その場その場でどう感じて、どう対処していくかは、ひとつひとつ経験を積んでいくしかないのかな、と思います。

母は、さりげなく「どうする?」って聞いてあげる配慮が必要な時が、これから少しずつ増えてくるのかな?

chiroの成長をちょっぴり垣間見た、ある夏の日でした。


人気ブログランキングへ




にほんブログ村 病気ブログ 小児糖尿病(1型糖尿病)へ
にほんブログ村

(↑ランキング参加中。一日一回ずつ、クリックして下さるとうれしいです。)




記事検索
最新コメント