徒然の日々
2016年02月12日
母の素朴な疑問
世代のギャップというか、最近の母は、娘たちの話題にあまりついて行けず…。
ひしひしと年齢差を感じる今日この頃です。
というわけで、恥ずかしながら、最近びっくりしたことを、ご紹介。
ところで、こんなキャラクターを皆さん、ご存知ですか?
↓
長女(高1)が、お友達にもらったぬいぐるみです。
表情が怒っているっぽいので、ツンデレな何かのキャラなんだろう、と母は勝手に思っていました。
しかしっ。
誰もが知っている、有名なキャラだった。
正解はディズニーの「ドナルドダック」。
もっと詳しく言うと、LINEゲームの「ツムツム」のドナルド。
このドナルドが、ハロウィンのコスプレをしているのだそうな。
ひえ~、絶対わからないって。
(ディズニーファンの皆様、無知でごめんなさい。)
それから、これ。
ディズニーキャラのリトルグリーンメン。
母には、どう見ても、これに見える。
ご存じ(?、娘たちは知らなかった)手塚治虫の「三つ目がとおる」。
でも、リトルグリーンメンのことを、「三つ目、三つ目」と呼んでいたら、娘たちに怒られた。
(ディズニーファンの皆様、本当にごめんなさい。)
ついでに言うとこれも気になる。
ディズニー映画「モンスターズインク」のマイク。
このヒト(?)の親戚ではないのか。
↓
鬼太郎と一緒にいるのは、そう、皆知っている「目玉おやじ」。
これも、娘たちに指摘したら、怒られた。
あと、関係ないけど、どさくさに紛れてご紹介。
ジャニーズ事務所の「KAT-TUN」というグループ。
恥ずかしながら昨年まで、ずっと「カッツン」と読むのかと思っていました。(正しくは「カトゥーン」と読みます。)
なんや、けったいな名前やな~と思いながら…。
娘たちに告白したら、大笑いされた。
(ジャニーズファンの方、本当にごめんなさい。)
そんな母だが、最近名誉挽回?
長女「ねえ、「おそ松さん」って知ってる?」
母「…おそ松、おそ松…?ああ、赤塚不二夫のマンガね!」
長女「…よくわかんないけど、すっごいはやってるんだよ。」
母「え~、そうなの?すごいわ、それ。お母さんが生まれる前のマンガだよ。…でも、おそ松さん…だっけ。あれ、「おそ松くん」じゃなかったっけ?」
長女「あ~そうなの?」
なんと!赤塚不二夫生誕80周年記念作品、TVアニメ「おそ松さん」。テレビ東京等で、深夜放送中。
六つ子が成長して大人になった後を描いた、ブラックでシュールな大人のギャグマンガとなって、帰って来た模様。
やった、母はおそ松くん達の子供時代を知っているぞ。少しは自慢できるかな??(できないか)
(因みに、今回の画像(ぬいぐるみ以外)は全て「プリ画像」からコピーさせていただきました。)
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
ひしひしと年齢差を感じる今日この頃です。
というわけで、恥ずかしながら、最近びっくりしたことを、ご紹介。
ところで、こんなキャラクターを皆さん、ご存知ですか?
↓
長女(高1)が、お友達にもらったぬいぐるみです。
表情が怒っているっぽいので、ツンデレな何かのキャラなんだろう、と母は勝手に思っていました。
しかしっ。
誰もが知っている、有名なキャラだった。
正解はディズニーの「ドナルドダック」。
もっと詳しく言うと、LINEゲームの「ツムツム」のドナルド。
このドナルドが、ハロウィンのコスプレをしているのだそうな。
ひえ~、絶対わからないって。
(ディズニーファンの皆様、無知でごめんなさい。)
それから、これ。
ディズニーキャラのリトルグリーンメン。
母には、どう見ても、これに見える。
ご存じ(?、娘たちは知らなかった)手塚治虫の「三つ目がとおる」。
でも、リトルグリーンメンのことを、「三つ目、三つ目」と呼んでいたら、娘たちに怒られた。
(ディズニーファンの皆様、本当にごめんなさい。)
ついでに言うとこれも気になる。
ディズニー映画「モンスターズインク」のマイク。
このヒト(?)の親戚ではないのか。
↓
鬼太郎と一緒にいるのは、そう、皆知っている「目玉おやじ」。
これも、娘たちに指摘したら、怒られた。
あと、関係ないけど、どさくさに紛れてご紹介。
ジャニーズ事務所の「KAT-TUN」というグループ。
恥ずかしながら昨年まで、ずっと「カッツン」と読むのかと思っていました。(正しくは「カトゥーン」と読みます。)
なんや、けったいな名前やな~と思いながら…。
娘たちに告白したら、大笑いされた。
(ジャニーズファンの方、本当にごめんなさい。)
そんな母だが、最近名誉挽回?
長女「ねえ、「おそ松さん」って知ってる?」
母「…おそ松、おそ松…?ああ、赤塚不二夫のマンガね!」
長女「…よくわかんないけど、すっごいはやってるんだよ。」
母「え~、そうなの?すごいわ、それ。お母さんが生まれる前のマンガだよ。…でも、おそ松さん…だっけ。あれ、「おそ松くん」じゃなかったっけ?」
長女「あ~そうなの?」
なんと!赤塚不二夫生誕80周年記念作品、TVアニメ「おそ松さん」。テレビ東京等で、深夜放送中。
六つ子が成長して大人になった後を描いた、ブラックでシュールな大人のギャグマンガとなって、帰って来た模様。
やった、母はおそ松くん達の子供時代を知っているぞ。少しは自慢できるかな??(できないか)
(因みに、今回の画像(ぬいぐるみ以外)は全て「プリ画像」からコピーさせていただきました。)
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2014年04月22日
ブログ7年目に突入
皆様、すっかりご無沙汰しています。
長らく更新していないにもかかわらず、訪問して下さる方々が沢山いて、うれしく思っております。
…最近、更新が滞っていたのは、子供のプライベートな事をどこまで書いていいのか、迷うことが多くなって来たからです。
幼少時は、日常生活において、親の手助けが多々必要でした。
同じような1型っ子を持つ親御さんに、私のつたない体験談をお話しすることも、何かのお役に立つのではないか、と思って始めたのが、このブログです。
しかし、娘も早、小学校4年生。
自我の発達は目覚ましく、自分でできることも増えています。
その分、親がフェードアウトすべきことは徐々に増えています。もちろん、まだまだ、親のサポートは必要ではありますけどね。
でも、昨日、ある方から励ましのお言葉をいただきました。つたない私の体験ですが、まだ少しはお役に立てそうなところもあるかな?と思いました。というわけで、これはちょっと役に立ちそうかな?と思うことがあれば、細々とでも続けていこうかと思っています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ところで、最近は、記事に関係ないコメントが多くなってきたこともあり、コメントはこちらで確認してから、皆様に公開しようかと思います。
その際、ブログの主旨とは関係ない内容であれば、掲載しないことがありますのでご了承ください。
また、非公開希望の方は、その旨をお書きいただければ、コメント内容は、管理者のみにとどめ、非公開にいたします。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
…さて、新学期、皆様いかがお過ごしですか?
chiroの小学校では、また、担任の先生及び、保健の先生が変わりました。
ブログでは、おいおいまた、学校生活その他について、記事にしていこうと思います。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
長らく更新していないにもかかわらず、訪問して下さる方々が沢山いて、うれしく思っております。
…最近、更新が滞っていたのは、子供のプライベートな事をどこまで書いていいのか、迷うことが多くなって来たからです。
幼少時は、日常生活において、親の手助けが多々必要でした。
同じような1型っ子を持つ親御さんに、私のつたない体験談をお話しすることも、何かのお役に立つのではないか、と思って始めたのが、このブログです。
しかし、娘も早、小学校4年生。
自我の発達は目覚ましく、自分でできることも増えています。
その分、親がフェードアウトすべきことは徐々に増えています。もちろん、まだまだ、親のサポートは必要ではありますけどね。
でも、昨日、ある方から励ましのお言葉をいただきました。つたない私の体験ですが、まだ少しはお役に立てそうなところもあるかな?と思いました。というわけで、これはちょっと役に立ちそうかな?と思うことがあれば、細々とでも続けていこうかと思っています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ところで、最近は、記事に関係ないコメントが多くなってきたこともあり、コメントはこちらで確認してから、皆様に公開しようかと思います。
その際、ブログの主旨とは関係ない内容であれば、掲載しないことがありますのでご了承ください。
また、非公開希望の方は、その旨をお書きいただければ、コメント内容は、管理者のみにとどめ、非公開にいたします。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
…さて、新学期、皆様いかがお過ごしですか?
chiroの小学校では、また、担任の先生及び、保健の先生が変わりました。
ブログでは、おいおいまた、学校生活その他について、記事にしていこうと思います。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2013年09月17日
海外旅行~オーストラリア編~
今年の夏は、chiroは2度目の海外旅行、オーストラリアに挑戦しました。
去年のハワイは、個人でチケットを取ったせいか、JALだったせいか、注射器や針の申請は一切無しでOKでした。
今年は、目的地のケアンズへ行く直行便が、JALには無かったので、JTBのフリーツアー経由で、ジェットスターという航空会社を利用しました。
航空会社の違いのせいか、事前に、英文の診断書(もしくは、「糖尿病カード」、これは、以前、外来で主治医からもらっていました)、機内持ち込みの器機(血糖測定針や注射針等)の数を書いた書類(英文)を用意するように言われました。
え~めんどくさいよ~、航空会社によって、全然違うんだなあ、と思った次第です。
そういうわけで、海外旅行に行く方は、なるべく早めに準備をして、必要な書類は揃える方がよさそうです。
ちなみに、そろえた書類は、出発時に成田空港で、1回checkされたのみ。
現地では全く提示は求められませんでした。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
さて、南半球のケアンズは、8月は一応冬なのですが、熱帯気候のため、本当に過ごしやすかったです。
昼は暑くて、半そでシャツ、夜は涼しいので、薄い長袖をはおる程度。
そして時差が1時間しかないので、基礎インスリン量の補正も問題なし、1型糖尿病っ子にも優しい環境?でした。
そして、何かどことなく日本に似ているんです。
島国という土地柄もあって、似ているのでしょうか?
熱帯雨林の植物はあっても、低い山並みなど、九州の穏やかな風景にとてもよく似ています。
ちなみに、手前は、サトウキビ畑。さすが、食料自給率200%のオーストラリアの、いたるところにあります。
そして、車は左車線、右ハンドル。
チップは、基本いりません。
でも、ホテルや、レストランでは、気持ち置いてきましたけどね。
オーストラリアドルの紙幣は、プラスチックで丈夫だそうです。洗濯しても破れないんだとか。
数字の下に、透明な透かし部分もあって、なんだかおしゃれ。
そして、当たり前のことですが、南半球の不思議。
北半球では、太陽は東→南→西と動きますが、南半球では、東→北→西です。
そして、月は、上下左右逆に見えます。
こちらは、ケアンズで見た上弦の月。前の日に日本で見た月は、右下半分でした(つまり、上下左右が逆)。この後満月になっていくのです。チロ父母は、かなり感激してました。
グレートバリアリーフのグリーン島。水がとってもきれいでした。
世界遺産の熱帯雨林、キュランダ村です。大自然に感動です。
それにしても、地球は丸い、大きい!と感じました。
そして、chiroの血糖コントロールもとてもよかったです。
おまけ。
時々ありますよね。本物とは程遠い、「謎の機内食」。今回は、行きの機内で見つけました。
さて、こちらのメニューは?
正解は、「親子丼」。なぜ、里芋が入っているのか、It `s amazing!?
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
去年のハワイは、個人でチケットを取ったせいか、JALだったせいか、注射器や針の申請は一切無しでOKでした。
今年は、目的地のケアンズへ行く直行便が、JALには無かったので、JTBのフリーツアー経由で、ジェットスターという航空会社を利用しました。
航空会社の違いのせいか、事前に、英文の診断書(もしくは、「糖尿病カード」、これは、以前、外来で主治医からもらっていました)、機内持ち込みの器機(血糖測定針や注射針等)の数を書いた書類(英文)を用意するように言われました。
え~めんどくさいよ~、航空会社によって、全然違うんだなあ、と思った次第です。
そういうわけで、海外旅行に行く方は、なるべく早めに準備をして、必要な書類は揃える方がよさそうです。
ちなみに、そろえた書類は、出発時に成田空港で、1回checkされたのみ。
現地では全く提示は求められませんでした。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
さて、南半球のケアンズは、8月は一応冬なのですが、熱帯気候のため、本当に過ごしやすかったです。
昼は暑くて、半そでシャツ、夜は涼しいので、薄い長袖をはおる程度。
そして時差が1時間しかないので、基礎インスリン量の補正も問題なし、1型糖尿病っ子にも優しい環境?でした。
そして、何かどことなく日本に似ているんです。
島国という土地柄もあって、似ているのでしょうか?
熱帯雨林の植物はあっても、低い山並みなど、九州の穏やかな風景にとてもよく似ています。
ちなみに、手前は、サトウキビ畑。さすが、食料自給率200%のオーストラリアの、いたるところにあります。
そして、車は左車線、右ハンドル。
チップは、基本いりません。
でも、ホテルや、レストランでは、気持ち置いてきましたけどね。
オーストラリアドルの紙幣は、プラスチックで丈夫だそうです。洗濯しても破れないんだとか。
数字の下に、透明な透かし部分もあって、なんだかおしゃれ。
そして、当たり前のことですが、南半球の不思議。
北半球では、太陽は東→南→西と動きますが、南半球では、東→北→西です。
そして、月は、上下左右逆に見えます。
こちらは、ケアンズで見た上弦の月。前の日に日本で見た月は、右下半分でした(つまり、上下左右が逆)。この後満月になっていくのです。チロ父母は、かなり感激してました。
グレートバリアリーフのグリーン島。水がとってもきれいでした。
世界遺産の熱帯雨林、キュランダ村です。大自然に感動です。
それにしても、地球は丸い、大きい!と感じました。
そして、chiroの血糖コントロールもとてもよかったです。
おまけ。
時々ありますよね。本物とは程遠い、「謎の機内食」。今回は、行きの機内で見つけました。
さて、こちらのメニューは?
正解は、「親子丼」。なぜ、里芋が入っているのか、It `s amazing!?
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2013年06月22日
いつから「かわいい子には旅をさせ」るのか
小学3年生と言えば、自立心旺盛で、何でも自分でやりたい盛り。
親としては、どこまでやらせて、どこまで見守るか。
迷うことがしばしばです。
今日は、そんなエピソードを、ちょっぴりご紹介です。
先月、chiroが時々お世話になっている体操教室の先生が、お友達数名と一緒に「牧場体験」に連れて行ってくれました。
牧場で、牛や豚の世話や乳搾り等、普段はできない体験をさせてくれるという楽しいイベントです。
しかし、行く前は一悶着ありました。
朝7時30分に家を出て、夕方18時くらいまでの長いスケジュール。
母「血糖を昼前に測ってね。」
chiro「やだ~。」
母「じゃ、おやつの前でいいから。」
chiro「やだ~。」
えっ、帰ってくるまで測らないつもり?ちょっと~、大丈夫?
chiroの言い分は、血糖を測る暇や場所がない、とのこと。
体操のお友達には、1型のことを言っていないので、まあ確かに一理あります。
じゃ、母がこっそり付いていく? いやいやそんなの、嫌がるにきまってます。
おまけに、ポンプを付けていること、先生には言いたくない、と言うではありませんか。
さすがに、それは何かあった時に対処できないし、先生に多大なご迷惑をかけてしまいます。
それに、お昼はお弁当が出ます。インスリンの量を決めるのに、是非その種類、量を知りたいところ。
…何とか説得して、先生にだけは伝えることを、了承してもらいました。
お弁当のご飯は180g。おやつは、牛さんのお乳から作ったバターとソフトクリーム。
それだけ何とか情報を仕入れた母は、
昼食後のインスリン量6.0単位 、おやつのソフトクリームのあとは、1.3単位(サイズが分からないから、超適当よ~!)と決め、
あとは野となれ山となれ~、と送り出しました。
…夕方、元気に帰ってきたchiro。満足だったようです。
この日の血糖;朝:105、18時30分:363、22時:109。
夕方高くなったのは、おやつの量がよくわからなかったから、まあ、しょうがないかな。
それにしても低血糖にならずによかった。
ポンプが剥がれたらどうしよう、低血糖になったらどうしよう、いろいろ考えるときりがないのですが、たまにはこんな経験も必要なのかな、と思ったりします。
なぜなら、最終的な目標は、親の管理下ではなく、自分で血糖管理をしていくこと。
とはいってもまだほんの子供です。どのタイミングで何をやらすかは…それぞれのお子さん、ご家庭によって違ってくるのでしょうね。
安全性を考えれば、血糖測定は必須です。そうすれば親も安心です。
でも、本人のQOL( Quality of life )は? 快適な日常生活は?
いつも両天秤にかけて、ふと考えます。
こんな時、思い出すのは、患者会の先輩Yさん(もうりっぱな社会人でいらっしゃいます)の言葉。
「自分は、血糖測定はしない。だから、血糖測定キットは持ってないよ。インスリンもらうために病院に通うのも、数か月に1度だよ。」
本当にそうなんですそれでいて、HbA1cは、正常範囲内。これはもう驚きです!
誰もがそんなスーパーマンにはなれないけれど、Yさんの生活が究極の理想。
そんな理想を描いて、たまには、リスクを抱えた旅に出すのもいいのかも?、と自分に言い聞かせたりする今日この頃です。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
親としては、どこまでやらせて、どこまで見守るか。
迷うことがしばしばです。
今日は、そんなエピソードを、ちょっぴりご紹介です。
先月、chiroが時々お世話になっている体操教室の先生が、お友達数名と一緒に「牧場体験」に連れて行ってくれました。
牧場で、牛や豚の世話や乳搾り等、普段はできない体験をさせてくれるという楽しいイベントです。
しかし、行く前は一悶着ありました。
朝7時30分に家を出て、夕方18時くらいまでの長いスケジュール。
母「血糖を昼前に測ってね。」
chiro「やだ~。」
母「じゃ、おやつの前でいいから。」
chiro「やだ~。」
えっ、帰ってくるまで測らないつもり?ちょっと~、大丈夫?
chiroの言い分は、血糖を測る暇や場所がない、とのこと。
体操のお友達には、1型のことを言っていないので、まあ確かに一理あります。
じゃ、母がこっそり付いていく? いやいやそんなの、嫌がるにきまってます。
おまけに、ポンプを付けていること、先生には言いたくない、と言うではありませんか。
さすがに、それは何かあった時に対処できないし、先生に多大なご迷惑をかけてしまいます。
それに、お昼はお弁当が出ます。インスリンの量を決めるのに、是非その種類、量を知りたいところ。
…何とか説得して、先生にだけは伝えることを、了承してもらいました。
お弁当のご飯は180g。おやつは、牛さんのお乳から作ったバターとソフトクリーム。
それだけ何とか情報を仕入れた母は、
昼食後のインスリン量6.0単位 、おやつのソフトクリームのあとは、1.3単位(サイズが分からないから、超適当よ~!)と決め、
あとは野となれ山となれ~、と送り出しました。
…夕方、元気に帰ってきたchiro。満足だったようです。
この日の血糖;朝:105、18時30分:363、22時:109。
夕方高くなったのは、おやつの量がよくわからなかったから、まあ、しょうがないかな。
それにしても低血糖にならずによかった。
ポンプが剥がれたらどうしよう、低血糖になったらどうしよう、いろいろ考えるときりがないのですが、たまにはこんな経験も必要なのかな、と思ったりします。
なぜなら、最終的な目標は、親の管理下ではなく、自分で血糖管理をしていくこと。
とはいってもまだほんの子供です。どのタイミングで何をやらすかは…それぞれのお子さん、ご家庭によって違ってくるのでしょうね。
安全性を考えれば、血糖測定は必須です。そうすれば親も安心です。
でも、本人のQOL( Quality of life )は? 快適な日常生活は?
いつも両天秤にかけて、ふと考えます。
こんな時、思い出すのは、患者会の先輩Yさん(もうりっぱな社会人でいらっしゃいます)の言葉。
「自分は、血糖測定はしない。だから、血糖測定キットは持ってないよ。インスリンもらうために病院に通うのも、数か月に1度だよ。」
本当にそうなんですそれでいて、HbA1cは、正常範囲内。これはもう驚きです!
誰もがそんなスーパーマンにはなれないけれど、Yさんの生活が究極の理想。
そんな理想を描いて、たまには、リスクを抱えた旅に出すのもいいのかも?、と自分に言い聞かせたりする今日この頃です。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2011年03月30日
東北関東大震災
皆様、お久しぶりです。
まず初めに、東北関東大震災で被災した方々に、心からお見舞い申し上げます。
震災の状況には、あまりのすごさに言葉を失っています。
子供の頃、一時仙台にも住んでいた私は、あの美しい仙台湾~三陸海岸の変わりように、ただただ愕然としています。
しかし、震災から2週間たち、少しずつ皆さんが復興に向けて努力しておられる姿に、頭が下がります。
原発事故による放射線被害、計画停電、断水等々、問題は多々あります。
現地に直接行くことはできないけれど、私も微力ながら、できることがあれば、と考えています。多分、多くの方がそう感じているのではないでしょうか。
…医療スタッフとして現地でがんばっている知人も複数います。
私の外来でも、震災の影響を受けて症状の変化する患者さんが増えています。
そして、16年前の阪神淡路大震災でクローズアップされた「PTSD」(外傷後ストレス障害)は、今後ますます増加すると思われます。
…1型糖尿病の方々は、インスリンがきちんと供給されているでしょうか。病院も十分な機能を果たせていないと聞きます。
どうか、皆様が一日も早く普段の日常に戻れるように、心からお祈りしています。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
そんな中ですが、chiroはおかげさまで、無事に卒園することができました。
次回の記事にアップしたいと思います。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
まず初めに、東北関東大震災で被災した方々に、心からお見舞い申し上げます。
震災の状況には、あまりのすごさに言葉を失っています。
子供の頃、一時仙台にも住んでいた私は、あの美しい仙台湾~三陸海岸の変わりように、ただただ愕然としています。
しかし、震災から2週間たち、少しずつ皆さんが復興に向けて努力しておられる姿に、頭が下がります。
原発事故による放射線被害、計画停電、断水等々、問題は多々あります。
現地に直接行くことはできないけれど、私も微力ながら、できることがあれば、と考えています。多分、多くの方がそう感じているのではないでしょうか。
…医療スタッフとして現地でがんばっている知人も複数います。
私の外来でも、震災の影響を受けて症状の変化する患者さんが増えています。
そして、16年前の阪神淡路大震災でクローズアップされた「PTSD」(外傷後ストレス障害)は、今後ますます増加すると思われます。
…1型糖尿病の方々は、インスリンがきちんと供給されているでしょうか。病院も十分な機能を果たせていないと聞きます。
どうか、皆様が一日も早く普段の日常に戻れるように、心からお祈りしています。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
そんな中ですが、chiroはおかげさまで、無事に卒園することができました。
次回の記事にアップしたいと思います。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○