2011年04月
2011年04月20日
ザ・給食
さて、4月13日から、いよいよ給食が始まっております。
うちでは、ご飯100gを基本に、インスリンの単位を決めていたわけですが…。
学校では、当然、給食当番がご飯をよそいます。
ってことは、100gなんて測れないかなあ…?
栄養士の先生にご相談したら、chiroの分だけ、前もって測って用意してくれるとのこと。
アレルギーのお子さんは、そうやって特別食を用意するそうで、chiroだけの対応ではないとのことでした。
というわけで、ご飯や麺類の主食のみ、重量測定してもらうことにしました。
低学年用のご飯は、60g/食だそうです。
思ったより少ないなあ。
chiroは幼稚園の時は昼食は100g、食べていました。
小学校では、主食を減らして、副食をいっぱい食べてもらう方針なんだそうです。ふむふむ、なるほど~。
初日は母も、給食時間に学校へ行ってみました。
1年生もかわいい割ぽう着姿で、配膳をしています。
初日の給食は、定番のカレーライス。
chiroのご飯は、100gにしてもらって完食!
でも、あとで聞いたら多かったとのこと。
次から、みんなと同じの60gでやっています。
インスリン量は、母が毎日、給食メニューの成分表とにらめっこして決めます。
インスリン量を書いたメモを、chiroが見て、自分で食後に入れます。
教室で、ちょちょいのちょいっとボタンを押すchiroを見て、先生はすっかり感心。
「本当になんでもないことなんですねえ~。」
そうで~す!
とりあえず、おかわりはしなさそうなので、こんな感じで行こうと思います。
おかずを食べるかが一番の心配でしたが、ほとんど食べているようです。すごいぞ、chiro!
周りのお友達に、ポンプのことを「それ何?」
と聞かれることもあるようですが、自分なりに答えている様子。
保健室へ向かうchiroに、お友達が
「chi~ちゃん、どこ行くの? あ、注射?」と声をかけていました。
とっても自然です。
そう、なんてことないです。
ドッキドキの1年生、みんなキラキラしています。
…でも、慣れない環境に、実は母の方に失敗もちらほら…。
次回、また記事にアップします~!
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。一日一回ずつ、クリックして下さるとうれしいです。)
うちでは、ご飯100gを基本に、インスリンの単位を決めていたわけですが…。
学校では、当然、給食当番がご飯をよそいます。
ってことは、100gなんて測れないかなあ…?
栄養士の先生にご相談したら、chiroの分だけ、前もって測って用意してくれるとのこと。
アレルギーのお子さんは、そうやって特別食を用意するそうで、chiroだけの対応ではないとのことでした。
というわけで、ご飯や麺類の主食のみ、重量測定してもらうことにしました。
低学年用のご飯は、60g/食だそうです。
思ったより少ないなあ。
chiroは幼稚園の時は昼食は100g、食べていました。
小学校では、主食を減らして、副食をいっぱい食べてもらう方針なんだそうです。ふむふむ、なるほど~。
初日は母も、給食時間に学校へ行ってみました。
1年生もかわいい割ぽう着姿で、配膳をしています。
初日の給食は、定番のカレーライス。
chiroのご飯は、100gにしてもらって完食!
でも、あとで聞いたら多かったとのこと。
次から、みんなと同じの60gでやっています。
インスリン量は、母が毎日、給食メニューの成分表とにらめっこして決めます。
インスリン量を書いたメモを、chiroが見て、自分で食後に入れます。
教室で、ちょちょいのちょいっとボタンを押すchiroを見て、先生はすっかり感心。
「本当になんでもないことなんですねえ~。」
そうで~す!
とりあえず、おかわりはしなさそうなので、こんな感じで行こうと思います。
おかずを食べるかが一番の心配でしたが、ほとんど食べているようです。すごいぞ、chiro!
周りのお友達に、ポンプのことを「それ何?」
と聞かれることもあるようですが、自分なりに答えている様子。
保健室へ向かうchiroに、お友達が
「chi~ちゃん、どこ行くの? あ、注射?」と声をかけていました。
とっても自然です。
そう、なんてことないです。
ドッキドキの1年生、みんなキラキラしています。
…でも、慣れない環境に、実は母の方に失敗もちらほら…。
次回、また記事にアップします~!
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。一日一回ずつ、クリックして下さるとうれしいです。)
2011年04月15日
一年生!
4月6日、暖かな日差しの中で、chiroは入学式を迎えました。
今日から、新しい生活が始まります。
ドキドキワクワクの小学校生活、chiroはとっても楽しみにしています。
式の後は、幼稚園に行って、ランドセル姿を先生に見せてきました。
その後、速攻で学校に戻って、早速担任の先生と養護の先生とお話です。
基本的に、みんなと同じようになんでもできること、ただ低血糖の時補食をすることと、血糖測定、インスリン注入が必要なことをお話ししました。
そして、chiroは、教室で血糖測定をしたがっていることも、お伝えしました。
そう、chiroにとってはそれが当たり前のことだから。
何も特別なことではないんですよね。
ただ、一年生になったばかりでは、他のお子さんも落ち着かないため、初めは保健室で測定することに決めました。
さて、どうなることやら…。
ピッカピカの一年生の開始です!
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。一日一回ずつ、クリックして下さるとうれしいです。)
今日から、新しい生活が始まります。
ドキドキワクワクの小学校生活、chiroはとっても楽しみにしています。
式の後は、幼稚園に行って、ランドセル姿を先生に見せてきました。
その後、速攻で学校に戻って、早速担任の先生と養護の先生とお話です。
基本的に、みんなと同じようになんでもできること、ただ低血糖の時補食をすることと、血糖測定、インスリン注入が必要なことをお話ししました。
そして、chiroは、教室で血糖測定をしたがっていることも、お伝えしました。
そう、chiroにとってはそれが当たり前のことだから。
何も特別なことではないんですよね。
ただ、一年生になったばかりでは、他のお子さんも落ち着かないため、初めは保健室で測定することに決めました。
さて、どうなることやら…。
ピッカピカの一年生の開始です!
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。一日一回ずつ、クリックして下さるとうれしいです。)
2011年04月01日
卒園しました
去る3月19日、chiroは無事に卒園式を迎えることができました。
いろいろなことがあった3年間でした。
3年前、1型が原因で、入園を断られそうになったこと。
先生方のご理解をいただき、入園が決まったこと。
給食が始まって、母は2回/日、血糖測定とインスリン注入に通いました。
時々は祖父母に手伝ってもらいながら…。
初めの頃は、給食も弁当も手をつけず、午後に低血糖で青ざめた顔で帰宅することもしばしば。
先生方にもご迷惑をかけました。
夏はプールが始まり、ポンプの付け外しのために、母は4回/日、園に通ったこともありましたっけ。
遠足などで遠出する時、小さいうちは、母は必ずこっそりついて行きました。
運動会では、インスリンの調節が難しく、昼食前はどうしても低血糖になっていたね。母は、いつもはらはらしながら見ていました。
いろいろわかってきた年中の頃、ポンプがイヤだと言って泣き、ポンプをつけずに、注射もしないで登園したこともあります。
それでも、少しずつ、確実に成長していくchiroを見て、母はとても励まされました。
そして、何よりも先生方のご協力のおかげで、全ての行事に、みんなと同じように参加することができました。
本当に感謝しています。
そして、
2011年、2月卒業間近で、chiroは自分から言いました。
「お母さん、もう血糖見に来なくていいよ。一人でできるから。」
…母は、平静を装っていましたが、静かに一人で感激していたよ。
3月からは、母は園に行かずに、chiroは先生に見守られながら、全部一人でやれました。
母も思いがけず、卒業証書をもらえたみたいで、感無量です。
卒園式では、“3年間がんばった”証しの「お祝い賞」というものを、年長代表でもらいました。
これから幼稚園、保育園生活を送る、全ての1型糖尿病の子供たちへ。
みんなも元気で園へ通うことができますように。
楽しい園生活が送れますように。
そして、素敵なお兄さん、お姉さんになれますように。
chiro母は、きっとそうなるって信じています。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。一日一回ずつ、クリックして下さるとうれしいです。)
いろいろなことがあった3年間でした。
3年前、1型が原因で、入園を断られそうになったこと。
先生方のご理解をいただき、入園が決まったこと。
給食が始まって、母は2回/日、血糖測定とインスリン注入に通いました。
時々は祖父母に手伝ってもらいながら…。
初めの頃は、給食も弁当も手をつけず、午後に低血糖で青ざめた顔で帰宅することもしばしば。
先生方にもご迷惑をかけました。
夏はプールが始まり、ポンプの付け外しのために、母は4回/日、園に通ったこともありましたっけ。
遠足などで遠出する時、小さいうちは、母は必ずこっそりついて行きました。
運動会では、インスリンの調節が難しく、昼食前はどうしても低血糖になっていたね。母は、いつもはらはらしながら見ていました。
いろいろわかってきた年中の頃、ポンプがイヤだと言って泣き、ポンプをつけずに、注射もしないで登園したこともあります。
それでも、少しずつ、確実に成長していくchiroを見て、母はとても励まされました。
そして、何よりも先生方のご協力のおかげで、全ての行事に、みんなと同じように参加することができました。
本当に感謝しています。
そして、
2011年、2月卒業間近で、chiroは自分から言いました。
「お母さん、もう血糖見に来なくていいよ。一人でできるから。」
…母は、平静を装っていましたが、静かに一人で感激していたよ。
3月からは、母は園に行かずに、chiroは先生に見守られながら、全部一人でやれました。
母も思いがけず、卒業証書をもらえたみたいで、感無量です。
卒園式では、“3年間がんばった”証しの「お祝い賞」というものを、年長代表でもらいました。
これから幼稚園、保育園生活を送る、全ての1型糖尿病の子供たちへ。
みんなも元気で園へ通うことができますように。
楽しい園生活が送れますように。
そして、素敵なお兄さん、お姉さんになれますように。
chiro母は、きっとそうなるって信じています。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。一日一回ずつ、クリックして下さるとうれしいです。)