2009年08月
2009年08月27日
0’9年8月検診日
昨日は、検診日でした。
HbA1cは、7%台前半に急降下!
なんと、前回より1%近くも下がりました。やったあ
先生も「お、いいじゃない。」とおっしゃってくれました。
基礎インスリン量を思い切ってあげたのが良かったかもしれません。
ちなみに、現在の基礎インスリン量は、
0時~8時;0.2U/h
8時~12時;0.35U/h
12時~19時;0.25U/h
19時~22時;0.4U/h
22時~0時;0.3U/h
となっています。
先生曰く「微妙な、数値の違いですね。でも、これが功を奏しているのかもしれませんね。」と。
そうなんですよね。
時間ごとの、この微調整ができるのがインスリンポンプの強み。
chiroは、上記のように、夜より日中の方が基礎インスリン量が少ないですが、
人によって、日中の方が多かったりといろいろのようです。
でも、しばらく経つと、chiroも成長して体重が増えたり、生活パターンが変化することに応じて、この量をまた少しずつ変えていくことになります。
えっと、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、HbA1cの値は、先月の検診日からは、はっきりとは公開していません。
値を公開することは、他の皆さんにはあまりメリットにはならないかな、と考えたからです。
HbA1cは、それぞれ違うし、比較は人とするのではなくて、各個人でするものですしね。
それより、値が下がった理由、上がってしまった理由等を検討して、少しでもお役に立つことができればと思います。
ま、それぞれ年齢、性別、生活パターンが違うので、あまり参考にならないかもしれませんがね。
では、また、来月です。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
HbA1cは、7%台前半に急降下!
なんと、前回より1%近くも下がりました。やったあ
先生も「お、いいじゃない。」とおっしゃってくれました。
基礎インスリン量を思い切ってあげたのが良かったかもしれません。
ちなみに、現在の基礎インスリン量は、
0時~8時;0.2U/h
8時~12時;0.35U/h
12時~19時;0.25U/h
19時~22時;0.4U/h
22時~0時;0.3U/h
となっています。
先生曰く「微妙な、数値の違いですね。でも、これが功を奏しているのかもしれませんね。」と。
そうなんですよね。
時間ごとの、この微調整ができるのがインスリンポンプの強み。
chiroは、上記のように、夜より日中の方が基礎インスリン量が少ないですが、
人によって、日中の方が多かったりといろいろのようです。
でも、しばらく経つと、chiroも成長して体重が増えたり、生活パターンが変化することに応じて、この量をまた少しずつ変えていくことになります。
えっと、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、HbA1cの値は、先月の検診日からは、はっきりとは公開していません。
値を公開することは、他の皆さんにはあまりメリットにはならないかな、と考えたからです。
HbA1cは、それぞれ違うし、比較は人とするのではなくて、各個人でするものですしね。
それより、値が下がった理由、上がってしまった理由等を検討して、少しでもお役に立つことができればと思います。
ま、それぞれ年齢、性別、生活パターンが違うので、あまり参考にならないかもしれませんがね。
では、また、来月です。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2009年08月25日
夏の終わりに
昨日は、小学校の夏休み最終日。
ナーバスになっていたお姉ちゃんを誘い出し、chiroと三人でお散歩に行きました。
夕方の川沿いの土手は、飛び交うトンボでいっぱい。
桜の木々にとまるセミたちの大合唱。
夏の終わりはもうすぐそこです。
歩いていると、知らないおじさんに、声をかけられました。
「これ、いる?」
と。
おじさんは、親指と人差し指でつまむように、何かを持っていました。
…近づいてみると、それはセミでした。
母「すごい!いいんですか?」
おじさんは、にっこり笑ってセミをくれました。
母がセミの腹をつまむと、セミはさらに大きな声でジージーと鳴き続けています。
その振動のすごいこと。
全身を使って羽を震わせ、手足をばたつかせながら、あらんかぎりの力を振り絞って鳴いています。
その命の大きなうねりが、小さな命のぬくもりと一緒に、指先から伝わってきました。
母「お姉ちゃん、chiro、持ってみる?」
はじめは怖がっていた二人の娘も、最後には持つことができました。
母「セミって鳴くときにすごく震えるんだね。
…本当に、一生懸命鳴くんだね。」
「うん…。」
放してやると、セミは勢いよく、光る川面に向かって飛んで行きました。
小学校は、今日から2学期です。
chiroの幼稚園の夏期保育も、始まりました。
沢山の夏の思い出と一緒に、また元気に歩き出そうね。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
ナーバスになっていたお姉ちゃんを誘い出し、chiroと三人でお散歩に行きました。
夕方の川沿いの土手は、飛び交うトンボでいっぱい。
桜の木々にとまるセミたちの大合唱。
夏の終わりはもうすぐそこです。
歩いていると、知らないおじさんに、声をかけられました。
「これ、いる?」
と。
おじさんは、親指と人差し指でつまむように、何かを持っていました。
…近づいてみると、それはセミでした。
母「すごい!いいんですか?」
おじさんは、にっこり笑ってセミをくれました。
母がセミの腹をつまむと、セミはさらに大きな声でジージーと鳴き続けています。
その振動のすごいこと。
全身を使って羽を震わせ、手足をばたつかせながら、あらんかぎりの力を振り絞って鳴いています。
その命の大きなうねりが、小さな命のぬくもりと一緒に、指先から伝わってきました。
母「お姉ちゃん、chiro、持ってみる?」
はじめは怖がっていた二人の娘も、最後には持つことができました。
母「セミって鳴くときにすごく震えるんだね。
…本当に、一生懸命鳴くんだね。」
「うん…。」
放してやると、セミは勢いよく、光る川面に向かって飛んで行きました。
小学校は、今日から2学期です。
chiroの幼稚園の夏期保育も、始まりました。
沢山の夏の思い出と一緒に、また元気に歩き出そうね。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2009年08月18日
海だよ!でも、ポンプ様が…
前回ブログ記事で、
「備えあれば憂いなし」なんて、かっこいいこと書きましたが…。
やっぱり 失敗 はつきものです。
8月10日。里帰り中、おばあちゃんちから、海へ行ったときのこと。
ドライブで約1時間。
海はやっぱり、きもちい~
お昼ごはんを済まし、いざ、海へ!と思ったその時…。
水着に着替えさせようと、母はchiroのパンツを脱がせました。
な、なんと
・・・・・。
ポンプのチューブの刺入部が、おしりから剥がれていました。
ええ~!
どうしよう、張替のセット、おばあちゃんちへ置いて来てしまったよ
ああ~。
いや、出かける時、持っていくか迷ったんだよ。
でもさあ、インスリンを持っていくと、車の中って暑いじゃない。
だから、あんまり持ち運びしたくないなあって…。
ちょっと思ってしまったのよね。
それに、半日くらいで帰るから、万が一の時は、ノボラピッド(インスリン注射)でしのげばいいかと、つい楽観的に考えてしまったのでした。
ああ、予感的中!
暑いし、汗かくし、考えてみれば、剥がれやすい環境だよねえ。
し、しかも。
お昼ごはんはチョココロネ(チョコ入りのパン)なんて、やたらカロリー高いもの食べたじゃないの。
昼食後のインスリンが入ってないとすれば、大変な高血糖だわさ。
…。
まあ、でも、せっかく海へ来たのだし、chiroも全然元気。
こうなったら、泳ぎまくって、血糖値を下げてやる~?
てなわけで、ノボラピッドをガンガン打って、海へ突入~
お水大好きなchiroは、大喜びで、ずっと海へ浸かっていました。
その間、何度も血糖を測り、ラピッドを打ちましたが表示は「Hi」です。
高血糖、なかなか下がりません。
結局、帰るまでそのまま。
ふえ~、ノボラピッド効かないよお。
というより、こんなに打って効かないということは、昼食前にはきっと剥がれていたのね。
気づくと、chiroは帰りの車中で寝ていました。
17時頃、おばあちゃんちについてやっと、張り替えすることができました。
すると…、たちまち、むっくり起きて、元気にしゃべり始めました。
やっぱり、寝ちゃったのは、具合悪かったのかなあ?
とにもかくにも、よかったよかった。復活できて。
この日の教訓。
どんなに暑くても、荷物が重くても、ポンプの張り替えのセットは持参しよう、と心に誓う母でした。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
「備えあれば憂いなし」なんて、かっこいいこと書きましたが…。
やっぱり 失敗 はつきものです。
8月10日。里帰り中、おばあちゃんちから、海へ行ったときのこと。
ドライブで約1時間。
海はやっぱり、きもちい~
お昼ごはんを済まし、いざ、海へ!と思ったその時…。
水着に着替えさせようと、母はchiroのパンツを脱がせました。
な、なんと
・・・・・。
ポンプのチューブの刺入部が、おしりから剥がれていました。
ええ~!
どうしよう、張替のセット、おばあちゃんちへ置いて来てしまったよ
ああ~。
いや、出かける時、持っていくか迷ったんだよ。
でもさあ、インスリンを持っていくと、車の中って暑いじゃない。
だから、あんまり持ち運びしたくないなあって…。
ちょっと思ってしまったのよね。
それに、半日くらいで帰るから、万が一の時は、ノボラピッド(インスリン注射)でしのげばいいかと、つい楽観的に考えてしまったのでした。
ああ、予感的中!
暑いし、汗かくし、考えてみれば、剥がれやすい環境だよねえ。
し、しかも。
お昼ごはんはチョココロネ(チョコ入りのパン)なんて、やたらカロリー高いもの食べたじゃないの。
昼食後のインスリンが入ってないとすれば、大変な高血糖だわさ。
…。
まあ、でも、せっかく海へ来たのだし、chiroも全然元気。
こうなったら、泳ぎまくって、血糖値を下げてやる~?
てなわけで、ノボラピッドをガンガン打って、海へ突入~
お水大好きなchiroは、大喜びで、ずっと海へ浸かっていました。
その間、何度も血糖を測り、ラピッドを打ちましたが表示は「Hi」です。
高血糖、なかなか下がりません。
結局、帰るまでそのまま。
ふえ~、ノボラピッド効かないよお。
というより、こんなに打って効かないということは、昼食前にはきっと剥がれていたのね。
気づくと、chiroは帰りの車中で寝ていました。
17時頃、おばあちゃんちについてやっと、張り替えすることができました。
すると…、たちまち、むっくり起きて、元気にしゃべり始めました。
やっぱり、寝ちゃったのは、具合悪かったのかなあ?
とにもかくにも、よかったよかった。復活できて。
この日の教訓。
どんなに暑くても、荷物が重くても、ポンプの張り替えのセットは持参しよう、と心に誓う母でした。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2009年08月15日
飛行機もOKです
久しぶりの更新です。
九州に里帰りしていたので、PCが開けられませんでした。
毎日暑いですが、向こうはトンボが沢山飛んでいました。
暦の上では立秋も過ぎ、
やはり、季節は秋に近付いているのですね。
ところで、
国内の飛行機に搭乗する際ですが、インスリングッズは全く問題ありません。
chiroは何度も乗っています。
注射針も、ポンプも、もちろん血糖測定器も、皆OKで~す。
ゲートをくぐる時も、no problemです。
まあ、当然と言えば当然ですが。
でも、海外だと、いろいろあるとか?
うちはまだトライしたことがないので、よくわかりません~。
とにもかくにも、旅行の時は、予備のインスリン関係グッズがいっぱい
万が一に備えて、普段の倍以上、いろいろ持っていきます。
荷物は増えるけど、
備えあれば憂いなし。
転ばぬ先の杖。
ってなわけで、毎度大荷物です。
ま、ほんとは、他のいらない荷物が多すぎるのかもしれないんだけど。
さて、気がつくと、夏休みも終盤に差し掛かろうとするお盆の頃。
皆さんもそれぞれ、夏の思い出が、沢山できるといいですね。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
九州に里帰りしていたので、PCが開けられませんでした。
毎日暑いですが、向こうはトンボが沢山飛んでいました。
暦の上では立秋も過ぎ、
やはり、季節は秋に近付いているのですね。
ところで、
国内の飛行機に搭乗する際ですが、インスリングッズは全く問題ありません。
chiroは何度も乗っています。
注射針も、ポンプも、もちろん血糖測定器も、皆OKで~す。
ゲートをくぐる時も、no problemです。
まあ、当然と言えば当然ですが。
でも、海外だと、いろいろあるとか?
うちはまだトライしたことがないので、よくわかりません~。
とにもかくにも、旅行の時は、予備のインスリン関係グッズがいっぱい
万が一に備えて、普段の倍以上、いろいろ持っていきます。
荷物は増えるけど、
備えあれば憂いなし。
転ばぬ先の杖。
ってなわけで、毎度大荷物です。
ま、ほんとは、他のいらない荷物が多すぎるのかもしれないんだけど。
さて、気がつくと、夏休みも終盤に差し掛かろうとするお盆の頃。
皆さんもそれぞれ、夏の思い出が、沢山できるといいですね。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
2009年08月05日
小児生活習慣病
夏休み真っただ中。
毎日暑いです。
そうそう、お姉ちゃんの学校の一学期の書類の整理をしていたら、こんなものが出てきました。
「小児生活習慣病予防健診」のお知らせです。
うちの地域は、毎年、小学校4年生全員に配られるそうです。
健診の目的は、生活習慣病と言われる、動脈硬化、高血圧、糖尿病などを、小児期の早期のうちから発見しようというものです。
やっぱり気になる「糖尿病」の項目、あまり期待せずに読んでみると・・。
おっと、1型と2型の違いが書いてあるではありませんか!
「1型糖尿病はウィルスなどが原因で起こる糖尿病で、生活習慣とは関係ありません。一方、2型糖尿病は不健康な生活習慣などが原因で発症し、太っている人に多くみられるのが特徴です。」
と記載されていました。
…ふ~む、よく読んでみると、なんか違いますよね。
“ウィルスなどが原因”じゃなくて、“ウィルス感染などをきっかけとして”なんだけどな。
それに、2型も、“不健康な生活習慣”なんて言われると、その子供が一方的に悪いみたいじゃない。
遺伝素因等で、発症してしまう場合もあるというのに。
まあ、でも、細かいことはさておき、
この二つの違いが記載されているのは、ちょっとびっくりしました。
だんだん、2つの違いの認識が、世の中に浸透するといいなあ。
来年は、chiroも年長さん。
次のハードルの、小学校へも疾患の説明に行かねばなりません。
誤解の無きよう、うまく伝えられるといいなあ、と思う母でした。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)
毎日暑いです。
そうそう、お姉ちゃんの学校の一学期の書類の整理をしていたら、こんなものが出てきました。
「小児生活習慣病予防健診」のお知らせです。
うちの地域は、毎年、小学校4年生全員に配られるそうです。
健診の目的は、生活習慣病と言われる、動脈硬化、高血圧、糖尿病などを、小児期の早期のうちから発見しようというものです。
やっぱり気になる「糖尿病」の項目、あまり期待せずに読んでみると・・。
おっと、1型と2型の違いが書いてあるではありませんか!
「1型糖尿病はウィルスなどが原因で起こる糖尿病で、生活習慣とは関係ありません。一方、2型糖尿病は不健康な生活習慣などが原因で発症し、太っている人に多くみられるのが特徴です。」
と記載されていました。
…ふ~む、よく読んでみると、なんか違いますよね。
“ウィルスなどが原因”じゃなくて、“ウィルス感染などをきっかけとして”なんだけどな。
それに、2型も、“不健康な生活習慣”なんて言われると、その子供が一方的に悪いみたいじゃない。
遺伝素因等で、発症してしまう場合もあるというのに。
まあ、でも、細かいことはさておき、
この二つの違いが記載されているのは、ちょっとびっくりしました。
だんだん、2つの違いの認識が、世の中に浸透するといいなあ。
来年は、chiroも年長さん。
次のハードルの、小学校へも疾患の説明に行かねばなりません。
誤解の無きよう、うまく伝えられるといいなあ、と思う母でした。
にほんブログ村
(↑ランキング参加中。クリックして下さるとうれしいです。)